• LINE
  • Instagram
042-753-6308

【診療時間】9:00~12:00 / 16:00~19:00
※水曜、祝日午後は休診。

新着情報

ブログ

マイクロチップの登録

今年の6月1日より、マイクロチップの登録制度が

環境省より新たに開始されます。

現在は獣医師会が管轄であるAIPO(アイポ)を始めとする

民間業者によるマイクロチップの登録・管理がおこなわれています。

これを環境省が主体となって国でまとめるという動きです。

 

《これからマイクロチップを装着する、または子犬子猫をお迎えする場合》

これからブリーダーやペットショップで購入した犬や猫には

必ずマイクロチップが入っており登録がなされている状態になり

飼い主様が「変更手続き」をおこなう必要が出てきます。

また、現在マイクロチップが入っていない犬や猫に

マイクロチップを入れる場合にも、環境省へ登録が必要となってきます。

登録手数料はオンライン申請の場合300円、紙申請の場合は1000円です。

 

《保護、譲渡などでマイクロチップの入っていない犬や猫を飼う場合》

マイクロチップの「装着」は「努力義務」です。

(できるだけ装着しましょう)

「装着」したら登録は「義務」となります。

 

《現在マイクロチップを装着、登録している場合》

現在登録している機関とは別に、飼い主様自身で

環境省へ登録をしていただく必要があります。

犬と猫のマイクロチップ情報登録 (aipo.jp)

↑移行登録サイト

登録は義務ではありませんが、できるだけ環境省に登録をお願いします。

現在のところ移行手続きは「無料」です。

 

新たにおこなわれる環境省での登録ですが

こちらは個人情報保護の観点により、

登録者(飼い主様)、自治体、警察以外の検索はできないこととなっております。

(2022年5月現在)

・・・そう、実は動物病院からは検索ができません。

もし緊急的に動物病院に処置が必要な状態で

迷子の犬や猫が運び込まれた場合のことなども考えると

出来れば「環境省」と「AIPO」どちらにも登録していただくのが

良いのではないかと思われます。

(今後の状況が不明瞭で申し訳ありません・・・)

 

環境省のマイクロチップ事業について詳しくは

環境省_犬と猫のマイクロチップ情報登録に関するQ&A [動物の愛護と適切な管理] (env.go.jp)

こちらに載っております。

 

マイクロチップは外れることのない「名札」のようなもので

ワンちゃんネコちゃんの迷子、脱走時にとても役立ちます。

(MRI検査時には取り外さなくてはなりません)

マイクロチップは当院でも装着可能です(予約必須です)。

太めの注射針で装着しますので、例えばこれから去勢や避妊手術を

お考えの方は、麻酔時におこなうことも可能で痛みも最小限にできます。