肛門嚢破裂(こうもんのうはれつ)
- 種類
- 犬/猫
- 症状
- お尻を痛がる/元気がない/食欲がない
- 病気
- 皮膚の病気
日々のお手入れでも
「肛門嚢(肛門腺)絞り」というのがありますね。
ワンちゃんなどはトリミングの際にお手入れしてもらうところでもあります。
スカンクが危険を感じたときに出す「臭いもの」が
いわゆる肛門嚢のところに溜まっている液です。
犬や猫でも存在しており、排便などの際に「マーキング」の一環として
少量ずつ出されることもありますし
興奮したり緊張したりして出されることもあります。
肛門の4時方向と8時方向にある袋状の肛門嚢に溜まっている液は
液体状であったり、ペースト状であったりします。
溜まりやすい子もいれば、ちょくちょく排泄して溜まらない子も。
また、年齢とともに肛門嚢の液体も硬く変化していくこともあります。
おしりを引きずるように歩く、などは溜まっているサインです。
肛門嚢にある液体を上手く出すことが出来ない
または溜まってしまって炎症を起こしてしまうと
そこから炎症や化膿が進行してしまい、肛門嚢が破裂してしまうことがあります。
尻尾の上がっているワンちゃんなどでは分かりやすいですが
ネコちゃんなどは
「なんだか食欲元気がなく、触ろうとすると嫌がる」
と病院に来てみたら、肛門嚢が破裂しているなんてこともあります。
基本的に大きく裂けているように見えても
綺麗にしていればそのまま傷はふさがります。
毛が入り込まないように傷口周りを綺麗にし、
化膿を防ぐために抗生物質を出すことが多いです。
ただ、肛門嚢から液体を出す経路が
何らかの原因で開通しない場合(炎症や腫瘍など)
肛門嚢からの排泄がうまくいかず、貯留と破裂を繰り返す場合もあります。
その場合、肛門嚢を摘出する手術が必要になる場合もあります。