副腎皮質機能亢進症(ふくじんひしつきのうこうしんしょう)
- 種類
- 犬
- 症状
- おしっこが多い/お腹が張っている/よく水を飲む/毛が抜ける
- 病気
- 内分泌系の病気
「クッシング症候群」という病名でも知られていると思いますが
イマイチどんな病気なのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
内分泌疾患としては比較的よく見られる疾患で
中高齢のワンちゃんに多く認められます。
「副腎」という腎臓の近くにある内分泌器官から出るホルモンが
過剰に分泌されてしまうという病気です。
いわゆる「ステロイドホルモン」が多く分泌されますので
ステロイドを多量に服用しているのと似たような症状が起こります。
分かりやすい症状としてはまずは多飲多尿ですね。
多飲多尿は他の重篤な疾患の症状にもなりえますので
気になったらまずは病院に行くことをお勧めいたします。
食欲増進、それによる体重増加。
そしてお腹がパンパンと張っているような体型になることも特徴です。
皮膚も薄くなり、脱毛や皮膚疾患が認められることもあります。
この病気の怖いところは、知らず知らずのうちに
他の疾患を併発させたり、治りにくくすることにあります。
例えば糖尿病を起こしやすくなったり、
血糖値のコントロールがしづらくなったりもします。
また、血栓が出来やすくなることも知られています。
この病気を疑ったら、まずはACTH刺激試験と言って
副腎のホルモンが過剰に分泌しているか検査をします。
血液検査ではALPなどが高かったり、脂質代謝に問題があることもありますので
健康診断として血液検査を一通り見ておくことも重要ですね。
多飲多尿を疑う場合には、是非おうちでの飲水量を測ってください。
この病気が起こるメカニズムとして、
副腎自体に問題がある場合(副腎腫瘍など)と
副腎に「ホルモンを出せー」と命令する脳の下垂体という部分に
問題がある場合があります。
副腎は超音波検査で見ることが出来るので、腫瘍化していないか
大きさなどを調べていきます。
下垂体に腫瘍がある場合もありますが、
脳の検査は通常のレントゲンや超音波ではおこなえないため
上手くコントロールが出来ない場合には二次病院を紹介いたします。
この病気が確定した場合、ホルモンを抑えるお薬を飲むことになります。
今までは動物用にカプセルしか販売されておりませんでしたが
2022年より錠剤タイプも販売されるようになりました!
ただ、このお薬は症状を起こすのとは別のホルモンも
抑えてしまいますので、
薬の取り扱いには十分注意してください。
詳しくは病院スタッフまでお尋ねください。