• LINE
  • Instagram
042-753-6308

【診療時間】9:00~12:00 / 16:00~19:00
※水曜、祝日午後は休診。

新着情報

トレーニングブログ

ご褒美を与えるのは毎回?

しつけやトレーニングにご褒美は必須アイテムです。

もちろん、一番使われているのは「オヤツ」でしょう。

しつけの基本である、「ハウス(クレートトレーニング)」や

「お座り」「待て」

さらに、トイレのしつけの場合には「トイレ成功」での

ご褒美は皆様、使われているのではないでしょうか。

さて、ここで質問です。

ご褒美は「毎回」与えていますか??

時々聞くのが「この子、オヤツが大好きで、欲しくて何回もオシッコするんです。」

というお話。

それはそれで、困ってしまいますよね。

一通り成功するようになってきたら、

実はご褒美は「毎回」でなくても構わないんです。

「毎回与えないと、やらなくなってしまうのではないか?」

という疑問。もっともです。

では人間に置き換えて考えてみましょう。

例えばゲームのガチャシステム。

毎回当たりが出るわけではないけれど、ついついやってしまいますよね。

例えば露店のくじ引き。

何円出せばこれが買える、と分かっていても、

子供たちには何が出るか分からないくじ引きの方が人気です。

当たりが出るか分からない、このドキドキ感。

そのおかげで当たりが出たときの嬉しさも、ひとしおです。

ワンちゃんネコちゃんにも、それが当てはまります。

もちろん、何度やっても褒めてもらえないとやらなくなってしまう

可能性はあります。

絶妙なタイミングで「当たり(ご褒美)」を与えることで

ご褒美も特別感も増して、成功体験が強くインプットされます。

毎回ご褒美を与えなくても、

例えば「グッド♪」の一言、「いい子!」の声掛けは

毎回してあげてください。

褒めてもらえることだって、とっても嬉しいことです。

ご褒美をうまくつかっていくことで、さらに